株以外の投資には何がある?おすすめの資産運用は?

株以外の投資には何がある?おすすめの資産運用は?

資産運用と聞くと株式投資を思い浮かべる人は多いと思いますが、他にも様々な投資対象が存在します。

株式とは異なる商品に分散して投資をすることで、株式による損失を他の資産の利益でカバーすることが可能となり、一度に大きな損失を生み出すリスクを軽減することができます。

つまり株式以外の商品に分散投資をすることは、リスク管理という意味でも非常に重要です。

そこで、当記事では株式投資以外のおすすめ資産運用を紹介します。株式以外の投資にチャレンジしたいという方はぜひ参考にしてください。

株以外のおすすめ資産運用

投資信託

投資信託は、多くの投資家から資金を集め、運用のプロであるファンドマネージャーが投資を行い、そこで利益を得た場合に投資家たちに利益が分配される金融商品です。

運用は運用のプロに任せることができ、投資先の選定から取引まで、全て投資家の代わりに行ってくれるので初心者にもおすすめです。

投資先には株・債権・不動産といった複数の商品が組み込まれているので、リスク分散も可能です。

投資家が個人で複数の商品に分散投資をしようとすると、多くの資金が必要になりますが、投資信託の場合はたくさんの投資家から資金を出し合うので、少額から購入することが可能です。積立て購入も可能なので、「毎月1万円ずつ購入」といったこともできます。

投資信託のデメリットとしては、複数の商品に投資をするのでリスクは軽減されますが、資産が短期間で大きく増える可能性は低いです。

また、プロに運用を依頼するため、信託報酬などを支払う必要があり、通常の株式投資と比べると手数料がかかります。そして、いくらプロに運用を任せるといっても、運用が上手くいかない場合もあり、損失を生む可能性もあります。

投資信託はこんな人におすすめ

  • 投資初心者
  • 運用をプロに任せたい
  • 長期的にコツコツと資産運用したい
  • 気軽に分散投資したい
  • 少額資金で始めたい
  • 積立て投資をしたい

ETF(上場投資信託)

ETFは投資信託と良く似ていますが、日本語で「上場投資信託」という意味になり、投資信託を上場させた金融商品となります。

基本的な特徴は投資信託とほぼ同じですが、上場しているので通常の株式と同様に、リアルタイムで値動きを確認しながら売買できます。

また一般的にETFは、非上場の投資信託よりも信託報酬が割安に設定されていることが多いです。

ETFのデメリットとしては、自分で運用しなければならないので、通常の投資信託と比べると難易度が高い点です。ある程度は株式投資の経験がある方が望ましいと言えます。

また、自動積立投資に対応していない証券会社があったり、つみたてNISA対応の銘柄が少ないなどのデメリットもあります。利用する証券会社や対応銘柄などを確認しておくといいでしょう。

ETFはこんな人におすすめ

  • 株式投資のある程度の経験がある
  • 投資信託を自分で売買したい
  • 気軽に分散投資したい
  • 運用コストを抑えたい

REIT(不動産投資信託)

REITは「Real Estate Investment Trust」の略であり、日本語で「不動産投資信託」という意味になります。

多くの投資家から資金を集め、ファンドマネージャーがマンションやオフィスビル、商業施設といった不動産に投資し、賃貸収入や売買益などの運用益を投資家に分配する金融商品です。つまりは不動産に特化した投資信託です。

通常、不動産投資となると高額な資金が必要になりますが、REITであれば少額で不動産に投資でき、複数の不動産に投資できるのでリスク分散にもなります。

REITは「不動産投資法人」と呼ばれる形態をとっており、高利回りの分配金を得ることが可能で、基本的に安定した収入が見込めます。しかし、賃料・地価の下落、災害などの要因によって分配金が減るリスクがあります。

また、投資法人が倒産するリスクもあります。倒産してしまった場合、不動産を売却するなどして投資家へ投資資金が返却されますが、全額返ってくる保証はありません。

REITはこんな人におすすめ

  • 少額で不動産投資をしたい
  • 複数の不動産に分散投資をしたい
  • 高利回りの金融商品を探している

債券

債券投資は、債券の発行体である国や企業などにお金を貸し、利子による利益を得る投資のことを言います。

債権とは、お金を貸したことの証明書のようなものであり、返済する金額である「額面金額」、利子が支払われる「利払日」、額面金額の返済期日である「償還日」などの発行条件が決められています。

債権は大きく分けると「国債」と「社債」の2つに分けられます。

国債は、国が発行している債権です。国が潰れるということは基本ないので、リスクをかなり抑えることができます。

社債は、企業が発行している債権です。発行体である企業が経営不振等により、利息や元本を返せなくなってしまう可能性はゼロではありません。そのため国債と比べるとリスクは高いですが、その分国債よりも高いリターンを期待できます。とはいえ、株式投資等と比べると、リスクもリターンも小さい場合がほとんどです。

基本的に債権投資はリスクが小さく、安全資産と呼ばれることもありますが、リターンが小さいのがデメリットです。

また、債務不履行(約束通りに返済しないこと)になる場合もあるので、100%元本が保証されているわけではありません。信用度の低い債券ほどリスクが高まるので注意が必要です。

債券投資はこんな人におすすめ

  • リスクを可能な限り抑えたい
  • 銀行に預けるより高利回りで運用したい
  • 運用に手間をかけたくない

FX(外国為替証拠金取引)

FXは「Foreign Exchange」の略で、日本語で「外国為替証拠金取引」の意味になり、外貨を売買してその差益を得る投資手法のことを言います。

FXの一番の特徴は「レバレッジ」という仕組みがある点で、手持ちの資金以上の金額で取引をすることができます。そのため、少ない資金でも大きな金額での投資が可能で、高いリターンを期待することができます。しかし、思惑とは逆の方向に動いてしまった場合には、その分損失が大きくなる可能性があります。

また、平日であれば24時間いつでも取引できるのも大きな特徴です。日中は仕事や家事で忙しい人も、夜中に落ち着いてから取引することが可能です。

そして、FXは「売り注文」から入ることができるのも大きな特徴でしょう。基本的に投資というものは、買ったものが値上がりした時に売ることで利益を得ます。しかし、FXではこれから値下がりするであろう通貨を売って、値下がりした時に買うことで利益を得ることも可能です。そのため為替レートが下がっている時でも利益を出せます。

ただし、為替レートがどう変動するのか予測するのは難しく、それなりの知識と経験が必要になります。

FX会社によっては、システムが自動的に売買をしてくれる「自動売買」を行えます。自動売買は、最初の簡単な設定さえ済ませてしまえば、後はシステムが自動で売買してくれます。投資家自身で売買をしなくても利益を獲得してくれるので、勉強などをあまりしたくない人や、取引する時間が無い人は検討してもいいかもしれません。(※もちろん自動売買で損をする可能性もあります)

FXはこんな人におすすめ

  • リスクを負ってでも高いリターンを得たい
  • 知識をつけることや経験を積むことが苦にならない
  • 24時間いつでも取引したい
  • 自動売買に興味がある

仮想通貨

仮想通貨投資は、暗号資産とも呼ばれるビットコインなどの仮想通貨を売買してその差益を狙った投資のことを言います。

仮想通貨の魅力は何といっても値動きの大きさであり、短期的に大きな利益を狙うことができます。ただしその反面、短期的に大損してしまうリスクもあるため、ハイリスクハイリターンの投資だと言えます。

また、仮想通貨はレバレッジをかけて取引をすることが可能です。レバレッジとは、預けた資金を担保にして、預けた資金以上の取引をすることができる仕組みのことです。そのため、少ない資金でも大きな利益を狙うことが可能です。

取引時間は土日も含めて原則24時間365日、自分の好きなタイミングで取引が可能です。平日は忙しくて取引が難しい会社員の方でも、土日にゆっくり取引をすることができるので、副業にも向いてるでしょう。

仮想通貨はネット上で取引をするものになるので、取引所がハッキングされて通貨が盗まれてしまうリスクがあるので注意が必要です。過去にハッキング被害の事例は多数あるため、セキュリティのしっかりした取引所を選ぶようにすることが大切です。

仮想通貨はこんな人におすすめ

  • 短期的に大きな利益を狙いたい
  • リスクを負ってでも高いリターンを得たい
  • 土日含めて24時間365日取引したい

金投資とは文字通り「金」に投資をすることです。

金の価値基準は世界共通であり、埋蔵量に限りがあるため希少価値が高く、無価値になることがありません。そのため、金は非常に信頼性の高い投資対象であると言えます。

また、金は世界情勢の変化に強く、災害・紛争・テロなど世界情勢が不安定な時に安全資産として金を購入する人が増え、価格が上昇する傾向にあります。それが「有事の金」と呼ばれる所以です。インフレ時にも価格が上昇する傾向にあるため、インフレ対策としても有効です。

金に投資をする方法はいくつかあり、主に以下の方法があります。

・金貨やゴールドバーなど、現物を購入する方法
・毎月一定の金額で金を積立購入する方法(純金積立)
・金に投資する投資信託や金ETFで間接的に金に投資する方法
・金先物を売買する方法(金先物取引)

金投資のデメリットは、配当や利子といったインカムゲインが無いことでしょう。そのため保有しているだけでは利益を生むことがありません。

また、一般的に金取引は米ドルで行われるため、円建て価格は為替変動の影響を受ける点もデメリットと言えます。

さらに、価格変動の予想が難しく、現物を保有する場合は紛失・盗難のリスクもあります。

金投資はこんな人におすすめ

  • 世界不況や災害など有事の際に備えたい
  • インフレ時に備えたい
  • 短期の利益よりも、長期的に現在の資産を守りながら投資したい

ソーシャルレンディング

ソーシャルレンディングとは、オンライン上で「お金を融資して欲しい企業」と「お金を貸したい不特定多数の投資家」を結びつける仕組みのことであり、融資型クラウドファンディングと呼ばれることもあります。

投資家は出資額に応じて定期的に分配金を受け取ることができます。最初の融資後は、利子を受け取りながら出資金の返済を待つだけでいいので、運用の手間がかかりません。

また、利回りが比較的高く、案件によって違いはありますが、平均すると3~6%ほどとなっています。さらに1万円程度から投資できるので、少額で気軽に始めることが出来るのも魅力の一つでしょう。

ただし注意点として、基本的には元本が割れることはありませんが、融資先企業の業績が悪化するなどして返済不能となり、出資金が戻ってこないリスクがあります。ミドルリスク・ミドルリターンの投資手法であると言えるため、融資先企業の選定には十分注意する必要があります。

原則途中解約ができないので、一度融資したお金は途中で戻すことができません。

ソーシャルレンディングはこんな人におすすめ

  • 少額から投資したい
  • 運用に手間をかけたくない
  • 高い利回りで安定して利益を得たい

不動産投資

不動産投資は、土地や建物などの不動産に投資をする方法です。購入した不動産を人に貸して家賃収入を得たり、不動産の価値が上昇した際に売却して利益を得ることを狙った方法になります。

不動産投資のメリットは、安定した家賃収入を得られる点です。もちろん購入した不動産の場所などによっては空室リスクが存在しますが、基本的にお部屋などを借りる際は、1~2年といった年単位で借りる場合が多いので、一度借り手が見つかれば長期的に収入を得られます。また、賃料は大きく下がることはほぼ無いため、安定して収入を得ることができます。

デメリットは不動産を購入するのに大きな資金が必要になる点です。一括で資金を用意できない場合には、ローンを組む方法もありますが、初期費用が大きくかかるため、赤字期間が長く続いてしまうリスクがあります。ただこの赤字を、他の所得等と損益通算することで、所得税や住民税などの節税をすることができます。

また、不動産投資では、他の投資方法よりも運用コストがかかります。例えば、建物は経年劣化していくものなので、修繕・メンテナンス費用といった維持コストであったり、入居者を募集するための管理会社へ支払う管理委託費などの管理コストなどが該当します。

不動産投資はこんな人におすすめ

  • 多くの元手資金がある
  • 安定した収入を得たい
  • 所得税や住民税の節税対策をしたい

初心者は低リスクのものから

株式投資以外のおすすめの資産運用を紹介しました。

株式とは異なる商品に分散して投資をすることは、リスク管理をする上で非常に重要です。

ただし初心者はハイリスクハイリターンのものに手を出してしまうと、大きな損失を出してしまうリスクが高いため危険です。

そのため初心者は、投資信託・債券・金などの、少額投資が可能で、比較的リスクが低めの投資を選ぶようにした方がいいでしょう。

もちろんこれらにもリスクはつきものですので、投資をする際は必ず余剰資金で行うようにすることが大切です。

コメントフォーム

*
*
* (公開されません)