株の勉強法を紹介!投資をしたいけど何から手を付けたらいいか分からない人も安心!

株の勉強法を紹介!投資をしたいけど何から手を付けたらいいか分からない人も安心!

株を勉強しようにも、まず何から手を付けたらいいのか分からないという方は多いと思います。

大切な資産を使って取引をするのですから、無知な状態で取引をするのは避けたいところですね。

株取引自体は、株を買ったり売ったりするだけなので、誰でもできます。しかし、初心者がいきなり取引をしてしまうと、資産がどんどん減って取り返しがつかなくなってしまうなんてことも十分あり得ます。そうならない為にも、まずはしっかり株の基本を学ぶ必要があります。

そこで、株の基本やトレード手法などの勉強方法について紹介したいと思います。

基本をしっかり学ぶことが大事

株取引は非常に奥が深いので、いきなり全てを学ぼうとすると、ただただ時間だけが過ぎ去ってしまうことになりますので、株取引の基本となる部分をまずはしっかりと勉強することが大切です。

主に以下のようなものを勉強する必要があります。

「株の売買方法」
「チャートの見方」
「トレード手法(デイトレード・長期取引など)」
「銘柄選択方法」
「企業分析方法」
「IRや決算の読み方」
「情報(経済状況や市場状況など)収集方法」

一部分だけを偏って学ぶのではなく、まずは基本を幅広く学ぶことを心がけましょう。

それでは、具体的にどんな勉強方法をすればよいのか紹介します。

勉強方法1:本を読んで学ぶ

初心者はまずは本を読んで学ぶことをおすすめします。株式投資について一通り学ぶことができ、何度も繰り返し読むことができます。

何冊もたくさん読む必要はありません。まずは1冊または2冊程度読めば十分です。

いきなり難しそうな本を選ぶのではなく、初心者向けで読みやすいものを選ぶようにしましょう。

初心者におすすめ株の入門書籍

とは言っても何を選んだらいいのか分からないという人も多いと思いますので、分かりやすくて初心者向けのおすすめ本を紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

いちばんカンタン!株の超入門書

株の仕組みや株の売買方法など、ゼロから詳しく解説されているので、初めて株取引を行う超初心者にもおすすめです。

「いちばんカンタン!」という名前の通り、カラーによる図解で、読みやすく分かりやすいので、選んでおいてまず間違いは無いです。

マンガでわかる最強の株入門

マンガで噛み砕きながら解説してくれるので、本を読むのが苦手といった人にもおすすめです。

もちろんマンガだからといって内容が薄っぺらいなんてことはありません。株式投資の基本を本質を捉えて解説しているので、初心者の方の入門書としておすすめです。

たった7日で株とチャートの達人になる!

株式投資で勝つには、チャートを読み解く力は必須です。

そこでおすすめなのがダイヤモンドzaiと楽天証券が編集の「たった7日で株とチャートの達人になる!」です。

超初心者でもチャートで勝てるよう、徹底解説してくれているので、チャートについて学びたい人におすすめです。大判&全ページカラーで見やすいのもおすすめポイント!

勉強方法2:証券口座のコンテンツを活用

各証券口座では、ニュース・レポート配信・セミナー動画・コラムなど、投資家向けの教育コンテンツや情報を公開しています。

口座を開設していなくても見ることができるコンテンツもありますが、口座を開設した方がより多くの情報を見ることができるので、口座を開設しておいたほうがいいでしょう。

口座は無料で開設できますので、開設しておいて損はありません。

投資家向けコンテンツが豊富な証券口座

投資家向けのコンテンツが充実しているおすすめの証券口座を紹介します。

楽天証券

ニュースなど最新レポート情報などが豊富なのが楽天証券です。ニュースメール配信サービスもあるのでかなり役立ちます。

日経テレコンや会社四季報などで、企業分析もしっかりできます。勉強会やセミナー(会場・オンライン)も頻繁に開催されています。

マネックス証券

マネックス証券は、ニュース情報はもちろん、著名な自社アナリストによるレポートやメルマガ配信が評判です。

さらに、社長直々のコメントも見ることができるなど、ここでしか見れない貴重な情報が豊富です。

松井証券

松井証券ではQUICKリサーチネットを無料で利用することができます。

QUICKリサーチネットとは何かというと、豊富な証券・金融データベースやアナリストコメントを融合させたリサーチレポートサービスになります。

株式投資に必要な情報を総合的に提供してくれるので非常に役に立ちます。

他の証券口座では有料のサービスになるので、これだけでも松井証券の口座を開設する価値があると言えます。

SBI証券

SBI証券ではサーチナ中国版ニュースを見ることができます。これが見れるのはSBI証券だけです。

中国株の取引を考えている人は必見です。もちろん、国内株ニュースやレポートなども充実しています。

勉強方法3:ニュース・銘柄情報サイトを利用する

株価というのは国内外の様々なニュースによって大きく変動することが多々ありますので、常日頃から国内外の経済状況をチェックしておく必要があります。

また、ニュースだけでなく企業の決算情報やIRなどによっても大きく変動します。

こうした情報をチェックするには、ニュース・銘柄情報サイトを利用すると便利です。

為替や経済状況をチェックしながら取引を続けていくと、どんな時に株価が上がったり下がったりするのかということが分かるようになります。

おすすめニュース・銘柄情報サイト

実際に投資をする際に、情報収集用として活用しているニュース・銘柄情報サイトを紹介します。

会社四季報オンライン

書店で販売される会社四季報のインターネット版になります。

会社四季報は投資家のバイブルとも呼ばれており、企業の基本情報や財務状況、業績予想、配当利回りなどあらゆる情報を確認することが可能です。

会社四季報オンラインは、書籍版よりも先取りの情報を得ることができるのでいち早くチェックできます。

株探

決算速報を最速でチェックできるサイトです。

また、銘柄の基本情報やチャートも充実している他、銘柄検索機能も充実しており、ファンダメンタルズやテクニカル指標などの様々な条件で銘柄を検索することができます。

Yahoo!ファイナンス

Yahoo!ファイナンスも株探同様、適時開示情報などの個別銘柄ニュースをチェックできます。

掲示板機能があるので、様々な意見を交換し合うことができます。買い煽りや売り煽りのようなものもよく見かけるのであまり鵜呑みにするのはよくありませんが、銘柄選びの参考にするのもいいでしょう。

トレーダーズ・ウェブ

ここは銘柄のスクリーンング機能が充実しているので、主に銘柄選びに利用しています。

決算発表スケジュールや業績修正などの情報も豊富です。

日本経済新聞電子版

その名の通り、日本経済新聞の電子版です。

全ての記事を読むには有料会員登録する必要がありますが、国内外合わせて非常に多くの最新情報が毎日更新されるので、利用する価値は大いにあります。※お試し利用ができる無料会員もあります。

勉強方法4:経済番組を見る

テレビでやっている経済番組を観て情報を仕入れる方法もおすすめです。

モーニングサテライト

平日早朝(5時45分頃)にやっている投資家向けの経済ニュース番組です。

ニューヨーク証券取引所の引け直後に番組が開始するので、海外市場の動向など最新の情報を収集できます。

国内市場は海外市場の動向の影響を受けやすいので、非常に役立ちます。

ワールドビジネスサテライト

平日深夜(23時頃)にやっている投資家向けの経済ニュース番組です。

本日の経済ニュースを振り返って分かりやすく伝えてくれるので、こちらもぜひチェックしたい番組です。

やはり最後は実践がモノを言う

株の勉強方法について紹介してきましたが、やはり最後は実践がモノを言います。

勉強に力を入れることはもちろん大切ですが、ある程度の基本を学んだら、後は実際にトレードをしながらその都度分からない部分を調べたり勉強したりする方法が最も効率的であり、成長に繋がると思います。

自分のお金をかけて投資をするわけですからもちろん不安はあると思いますが、お金をかけるからこそ緊張感が生まれ、成長したいという想いがより強く芽生えるものです。

コメントフォーム

*
*
* (公開されません)