ストキャスティックスとはどんな指標?計算式や使い方を徹底解説!
ストキャスティックスは、買われすぎや売られすぎといった相場の過熱感を分析するオシレーター系のテクニカル指標です。
相場の転換点や割高・割安の売買タイミングを探すのに役立ちます。
当記事では、ストキャスティックスの基本的な見方や使い方について初心者にも分かりやすく解説します。
ストキャスティックスとは
ストキャスティックスとは、買われすぎや売られすぎといった相場の過熱感を判断するのに役立つオシレーター系のテクニカル指標です。
ストキャスティックスには、「%K(パーセントK)」と「%D(パーセントD)」の2本の線を利用した「ファーストストキャスティックス」と、「%D(パーセントD)」と「Slow%D(スローパーセントD)」の2本の線を利用した「スローストキャスティクス」の2種類があります。それぞれ数値は0%から100%の範囲で推移します。
%Kは、一定期間の最高値と最安値のレンジ内で直近の株価が相対的にどこに位置するかを示したものです。例えば期間が9日間の場合、直近の株価が過去9日間で最も高い場合に%Kは100%となり、最も低い場合は0%となります。
%Dは、%Kを単純移動平均化したものです。
Slow%Dは、%Dを移動平均化したものです。
ファーストストキャスティックスは短期売買向きであり、相場の動きに素早く反応するメリットがありますが、だましが多いのが欠点です。スローストキャスティクスは中長期投資向けであり、相場の動きへの反応は遅いですが、だましは比較的少ない傾向にあります。
ストキャスティックスの計算式
ストキャスティックスは以下の計算式で求めることができます。
%D = (当日終値-過去n日間の最安値)の直近m日間の合計 / (過去n日間の最高値-過去n日間の最安値)の直近m日間の合計 × 100
SLOW%D = 直近m日間の%Dの合計 ÷ m
%Kは一定期間の最高値と最安値、当日の株価(終値)を用いて、0%から100%の範囲でどの水準にいるかを算出します。
%Dは%Kを移動平均化したものになります。
SLOW%Dは、%Dをさらに移動平均化したものになります。
%Kを求める際の期間「n」は、9日間を用いることが多いです。※5日や14日の場合もあり
%DやSLOW%Dを求める際の期間「m」は、3日間とするのが基本です。
ストキャスティックスの使い方
すでに上記で述べた通り、ストキャスティックスには、「ファーストストキャスティクス」と「スローストキャスティクス」の2種類がありますので、それぞれの活用法について解説します。
ファーストストキャスティクス
ファーストストキャスティクスでは、「%K」と「%D」の2本の線をチャート上に表示します。
一般的に、「%K」と「%D」が70~80%以上で買われすぎ(売りシグナル)、20~30%以下で売られすぎ(買いシグナル)と判断します。
また、20~30%以下の中で「%K」が「%D」を下から上に突き抜けた場合にはより強い買いシグナル、70~80%以上の中で「%K」が「%D」を上から下に突き抜けた場合はより強い売りシグナルと見ることもできます。
スローストキャスティクス
スローストキャスティクスでは、「%D」と「SLOW%D」の2本の線を表示します。
一般的に、「%D」と「SLOW%D」が70~80%以上で買われすぎ(売りシグナル)、20~30%以下で売られすぎ(買いシグナル)と判断します。
また、20~30%以下の中で「%D」が「SLOW%D」を下から上に突き抜けた場合にはより強い買いシグナル、70~80%以上の中で「%D」が「SLOW%D」を上から下に突き抜けた場合はより強い売りシグナルと見ることができます。
ダイバージェンス
ストキャスティックスには、ダイバージェンスといった売買シグナルを判断する方法もあります。
ダイバージェンスとは相場が上昇しているのにストキャスティックスは下落、または相場が下落しているのにストキャスティックスは上昇するといった、相場とストキャスティックスの方向性が逆行する現象のことをいいます。
ダイバージェンスが起きることは、相場の上昇または下落の勢いが弱まり、トレンドの転換が近いことを意味しています。つまり、上昇相場でのダイバージェンスが起きると売りサイン、下落相場でダイバージェンスが起きると買いサインと判断できます。
ストキャスティックスの注意点
ストキャスティックスは、基本的にレンジ相場で最も有効であり、逆張りシグナルとして利用します。
しかし強いトレンドが出ている場合は、上下に張り付いてしまい、だましが発生しやすくなるので注意が必要です。
例えば上昇トレンドで買いの勢いが強い場合は、ストキャスティックスが高値圏である80%以上で張り付いてしまい、反対に下落トレンドで売りの勢いが強い場合は、ストキャスティックスが安値圏である20%以下で張り付いてしまうことがあります。
ストキャスティックスに限らず万能なテクニカル指標はありません。より精度の高い取引をするためにも、ストキャスティックスだけに頼り切るのではなく、複数のテクニカル指標を併用して判断するようにしましょう。
コメントフォーム