投資信託の種類にはどのようなものがある?

投資信託の種類にはどのようなものがある?

投資信託は、多くの投資家たちから資金を集め、運用のプロであるファンドマネージャーが株式や債券などに投資をし、その運用で得た利益を各投資家たちに還元する金融商品です。

そんな投資信託には、投資対象の商品や購入時期、投資先の地域などによって分類することができます。

では、投資信託にはどのような種類があり、どのように分類されるのか見ていきましょう。

そもそも投資信託とは?

投資信託とは、多くの投資家たちから集めた資金をひとつの大きな資金としてまとめて、運用のプロであるファンドマネージャーが株式や債券などに投資をし、その運用で得た利益をそれぞれの投資額に応じて、各投資家たちに還元する金融商品のことを言います。

投資信託のメリットは少額から始められることです。本来、株式投資などをするにはある程度まとまった資金が必要になりますが、投資信託は多くの投資家から資金を集め、1つにまとめて運用するので、一人ひとりは少額の資金から始めることができます。

また、運用を経験豊富なプロに任せることができるので、投資をやったことがない初心者の方でも気軽に始めることができるのもメリットです。

そして投資信託は、国内外の株式、債券、不動産など様々な商品に分散して投資します。様々な金融商品の詰め合わせのようなものなので、分散投資をすることになり、リスク軽減に繋がります。

さらに、個人ではなかなか投資しにくい国や資産に投資ができるメリットもあります。

投資信託の種類

投資信託には様々な種類があり、投資対象となる(投資信託に組み込まれる)商品や購入時期、投資先の地域などによって分類することができます。

株式を組み入れるか入れないかによる分類

まず、株式を組み入れて運用することができるのか、株式を一切組み入れずに運用するかによって分けられます。

株式投資信託

株式投資信託は、株式を組み入れて運用することができる投資信託のことを指します。実際に株式を組み入れてなくても、約款に「株式に投資できる」と記載があれば株式投資信託となります。

公社債投資信託

公社債投資信託は、株式を組み入れずに、国債や社債などの債券を中心に運用する投資信託のことを指します。約款には「株式に投資しない」と記載されており、株式を組み入れて運用することはできません。

購入時期による分類

いつ購入できるのか、購入時期によって分けられます。

追加型

追加型は、原則的に、投資信託が運用されている期間中いつでも購入することができるものになります。オープン型とも言われます。

単位型

単位型は、最初の募集期間のみに購入できるものになります。スポット型とも言われます。

投資する地域による分類

投資する地域はどこなのか、投資対象地域によって分けられます。投資対象地域は主に以下の3つに分けることができます。

国内

国内の資産を中心に運用を行うものになります。

海外

海外の資産を中心に運用を行うものになります。海外の中でも、先進国を中心に運用を行うものや、新興国を中心に行うものなどがあります。

内外

国内および海外の資産を中心に運用を行うものになります。

投資対象による分類

何に投資をしているのか、投資対象によって分けられます。

株式

企業が発行した株式を、主な投資対象として運用するものになります。

債券

国や企業などが発行した債券を、主な投資対象として運用するものになります。

不動産投資信託(リート)

不動産投資信託(REIT)を、主な投資対象として運用するものになります。

※不動産投資信託(REIT)とは、運用の専門家が投資家から資金を集めて、マンションやオフィスビル、ホテルなどの不動産への投資を行い、家賃収入や売買益などの運用益を投資家に分配する金融商品のことを言います。

その他資産

上記以外の資産、例えば金や原油などを、主な投資対象として運用するものになります。

資産複合

上記で紹介した複数の資産を、主な投資対象として運用するものになります。バランス良く投資することから「バランス型」とも呼ばれます。

独立した区分による分類

独立した区分として、「MRF」「MMF」「ETF」の3つがあり、該当する場合に表示されます。

MRF

MRFはマネー・リザーブ・ファンドの略で、株式は組み入れず、内外の公社債や短期の金融商品を主な投資対象とする投資信託です。1円以上1円単位で購入でき、換金は即日可能です。安定運用を行うため、元本割れのリスクは低いですが、利回りはその分低くなる傾向にあります。

MMF

MMFはマネー・マネジメント・ファンドの略で、株式は組み入れず、内外の公社債や短期の金融商品を主な投資対象とする投資信託です。1円以上1円単位で購入できますが、購入から30日未満に換金するには、信託財産留保額がかかります。上記のMRFと似ていますが、MMFの方がやや利回りが高く、リスク面においてはややMRFの方が低リスクです。

ETF

ETFは、Exchange Traded Fundの略で、日本語では「上場投資信託」という意味になります。日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)などの指標に連動するように運用されている投資信託です。ETFは『上場』しているというのが大きな特徴であり、通常の株式と同様に売買できます。

補足分類

補足分類として以下の区分があり、該当する場合に表示されます。

インデックス型

日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)などの指数に連動するように運用されている投資信託を指します。

アクティブ型

日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)などの指数を上回る成果を目指す投資信託を指します。上手くいけばインデックス型よりも大きなリターンが期待できますが、反対に下回るリターンとなる可能性もあるので注意が必要です。また、インデックス型よりもコストが高くなる傾向にあります。

特殊型

運用方法が一般的ではない、特殊な投資信託のことを指します。

例えば、指数の2倍、3倍、あるいはそれ以上の運用成果を目指す『ブル型』や、2倍、3倍、あるいはそれ以上指数とは逆の方向に連動した運用成果を目指す『ベア型』などがあります。

ファミリーファンド

一般の投資家が直接購入できる投資信託「ベビーファンド(子ファンド)」で集めた資金をまとめて、運用者が「マザーファンド(親ファンド)」と呼ばれる投資信託に投資をする方式のことを言います。マザーファンドでは、運用対象や運用方針に基づき、株式や債券などに分散投資をして運用しています。

一般の投資家は「ベビーファンド(子ファンド)」と呼ばれる投資信託を購入し、ベビーファンドがマザーファンドに投資をするという仕組みになっています。

ファンドオブファンズ

複数の投資信託を組み入れた投資信託のことを指します。

様々な株や債券などを組み入れた投資信託を複数組み入れるので、より分散効果が高まりリスク軽減が期待できます。

まとめ

商品分類の項目を表にまとめると、以下のようになります。

購入時期 投資地域 投資対象 独立区分 その他分類
追加型
単位型
国内
海外
内外
株式
債券
REIT
その他資産
資産複合
MRF
MMF
ETF
インデックス型
アクティブ型
特殊型
ファミリーファンド
ファンドオブファンズ

投資信託は各区分ごとの分類を組み合わせて、商品分類が表示されます。

例えば、

追加型で、主に国内の債券に投資をする投資信託は『追加型/国内/債券』
単位型で、主に国内の株式に投資をし、日経平均株価に連動するように運用している投資信託は『単位型/国内/株式/インデックス型』

となります。

独立区分と補足分類は該当する場合にのみ示されます。

コメントフォーム

*
*
* (公開されません)